まとまった時間があまり取れないのですが、隙をみつつ一人用で遊んでいました。とりあえず、レベルアップステージの☆5までとメダルをコンプリート。メダルはセカンドEXから変わっていたのがあったので、その辺は遠慮なくカンニングしてしまいました。条件がわかってしまえばそれほど難しくないようです。面倒さはどれもあるとして、ちょっと工夫がいるのは1vs3で戦う(以前書いたもの)と敗者の中の敗者でしょうか。あと何か難しそうなのがあったら簡易攻略でも書くことにします。
レベルアップステージの方も、カードが集まっていたためレベル5まではそれほど苦労しませんでした。通行料の差で一発負けは有り得ますが、慎重にことを進めれば大丈夫そうです。特に護符面ではやりやすいと思います。(そもそも踏みにくいマップが多いですし。)
ちなみに、レベルアップステージは各マップ☆5クリアで新しいブックカバー入手、メダルの方はメッセージが出るだけで特に解禁されるものはありませんでした(しいて言えば、プレイヤーのパーソナルポイントが上乗せされます。おそらくメダル無しではカンスト=最大値=35000まで上がらないのではないかと思われます。)
さて、ランキングはチョイスですね。どうにも考えがまとまらないまま3人戦に突入し、消化不良のまま5戦を終えました。一応3勝はしているのですが、負けたゲームも勝ったゲームも明らかなミスが目立ちました。
そもそもどういうブックでいくか、どうやれば勝てるのか全く見えていません。クリーチャー戦では水属性が頭一つ抜けている感じですが、果たして安易に水を選んで良いものか。3人戦ならまず大丈夫そうですが…チョイスはかなり悩ましいです。
1つ言えるのは、スピードを求めるならマジックブーストがかなり強力ということです。マジックブースト無しでは想想定30R近くかかるものが、実戦では高額通行料無しで21R~25Rで終わってしまうようです。