レベルアップステージ:レベル6~レベル10

レベルアップステージ攻略:レベル6~レベル10

デュナン、ダムウッド、マルセスブルグ、アトラのレベルアップステージを終わらせて王冠マークをつけたので攻略法を置いておきます。

推奨属性:無効化で防御しやすい水属性(レベル9だけは火属性)
推奨カード
推奨スペル
ランドドレイン:相手の土地が多く、1対1で増減が直接ダメージになるため効果大です。
ドレインマジック:相手の周回ボーナスに補正がかかっているため、城に帰った直後に使うと効果絶大です。
ホーリーワード8、ホーリーワード6、ヘイスト:相手の土地を避けるために6~7枚はほしいところ。
シニリティ:相手の高額地を問答無用で落とせるため強力。レベル6~7では1枚、9~10では2枚ほどほしいです。(レベル8は例外。)
クイックサンド:高額地を作れたら相手をはめてフィニッシュ。1~2枚程度。
ソルティス:反則級の収入を得ます。
バイタリティ:地味ですが防衛にドローに役立ちます。
シンク、インフルエンス:あわせて3枚~4枚ほどほしいところ。
パーミッション:マルセスブルグなら3枚~4枚
リコール:アトラなら4枚ほしいところ。
マジックブースト:使っている暇があるかわかりませんが…ドレイン系でこちらの収入も増えるため、役に立つことも多いです。

推奨アイテム
カウンターシールド、ネクロスカラベ、ガセアスフォーム、アーメット
デュナン以外、土地は十分確保できるので武器はほぼ要らないと思います。侵略はシニリティと即死頼みで。

推奨クリーチャー
シェルクリーパー:コーテツ相手には無敵。レオ相手にも強いが、マジックボルトには注意。対ゼネスで避雷針にも。
アメーバ:対セレナ限定で強い(火地クリーチャーが多いため)。ティアリングハローの巻物強打は防げないので、鎧かアーメットがほしいです。
ネッシー:水土地に置ければ高いHPを活かして守れます。
キングトータス:ポイ置きで土地を確保。制限なしHP50でコスト45は嬉しいし、ダメージスペルにも強い。
G・イール、ボジャノーイ:高いけれど安定した強さ。
コーンフォーク:とりあえずの土地確保に。土地十分なら敵の土地にダイブ!汎用性が高くて使いやすいです。
イエティ(レベル6限定):ドラゴンを手軽に倒したい場合。でもレベル6は普通にやっても何とかなる。
イクストル(レベル9限定):アプサラスを問答無用で落とせるので有用。
サムライ(主にレベル10):アイテム無しで4属性王を倒せるので強力。ミスティックでも可(ただしコストが…)

レベル別攻略
レベル6:レベル3のドラゴンが2体。踏まなければ普通にやっても勝てるレベルです。シニリティやイエティで奪っても可。
レベル7:各属性にクリーチャー1ずつ、計4体。普通に踏まないように。
レベル8:シルバーアイドルとバンドルギア。シニリティやサムライが効かないので面倒くさいです。シルバーアイドルから潰すか、単純に先に踏ませるか。
レベル9:レベル3アプサラスが3体。イクストルで奪ってやればOK。
レベル10:属性王×4。手があいたら無効化クリーチャーの移動侵略でチクチクしたいところ。コーンフォーク突撃も可。

マップ別攻略
デュナン:狭いのでなかなかつらい。ホーリーワードを多めに積みましょう。ゼネスはマジックボルトとイビルブラストが多いので注意!
ダムウッド:実はリフレクションを使えばザゴルの攻撃を完封できます。シェルクリーパーでも完封できます。これを知っていれば楽勝です。
マルセスブルグ:巻物と無属性に対応することさえ忘れなければアメーバで守れます。分岐で踏みにくいので足の使い方はよく考えて。ホーリーワード0はサイレンスが鬱陶しいので、こちらもホーリーワードを抱えておきたいところ。
アトラ:リコールで高速周回が目標。シェルクリーパーが強いですが、マジックボルトとテレキネシスが鬱陶しいのでレベル上げするときは注意しましょう。防具を少し多めに積むかプロフェシーを積んで守りを安定化させたいところです。高額地の素踏みに期待しにくいので、クイックサンドがいい仕事をします。

ほかにも何か思いついたら追記します。

コメント

  1. 匿名 より:

    3DS壁にぶん投げる寸前だったんですが、おかげさまでゼネスハンデ10倒せました。
    あああ……、気持ちよかったあ……

タイトルとURLをコピーしました