Slay the Spire MOD -Downfall-

Slay the Spite MODの紹介でも。
【Downfall】
 敵キャラであるボスやスネッコを操り、塔を攻略しにきたキャラ(本編で言うアイアンクラッド等の冒険者)を倒すというMOD。ゲーム自体はきっちり本編の拡張のような遊びごたえになっているが、コンセプト通り(?)何と塔の上部から下へと下っていく。商人は敵で、商人に会うたびソウル(=ゴールド=お金)を奪われるがどこかで倒し切れば取り返せる。
 各カードも敵キャラの特徴を捉えており、敵キャラである冒険者ボスは本編のレリックやカードを使ってくる。裏ボスがいない(多分)ため、3つの鍵は自身を強化するだけの役割になる。サイレント(敵)の毒がめちゃくちゃ強くて痛い。このために速攻かアーティファクトの準備がほしくなる。
各キャラ雑感
・The Slime Boss
ディフェクトのオーブのようなスロットを使い、分裂したスライムミニオンを操っていく。解放(吸収)すると筋力アップ。HPの増減が激しいのでイベントでのHP減は注意を払えば管理しやすい。
・The Guardian
ディフェンスモードでブロックを気軽に稼げるのが特徴。もちろんトゲ付き。ディフェンスモードに入れるカードが多い上、Statisカードで守りながらダメージを与えられる。サイレントがやや苦手だがそれ以外は安定させやすいので一番簡単(少なくとも低アセンションでは)。Socket付きカードをジェムで強化していくのが楽しい。ガーディアンに限らず、本編とボスが異なるため基本的にこのMODは圧縮が強い。
・The Hexaghost
初見ではかなりわかりにくいが、周囲の6つのゴーストフレイムを着火させることで恩恵を得ていく。6つ目のゴーストフレイムは強いが、雑魚戦ではそこへたどり着く前に終わってしまうことが多いので悩ましい。Soulburnは毒のようでいて持続性に欠けるのでこれに寄せるのもほどほどに。地味だが着火を着実にしていけば何となく敵が倒れてることが多い。結局サイレントが鬼門。
・The Snecko
みんなのアイドルスネッコ。期待を裏切らずランダムカード満載。とにかくぶれが多く安定させにくく見えるがコストを(ランダムで)下げるカードも多いので強いカードを拾っていくのが良いか。プリズムよろしく他キャラのギミック関係のカードもおかまいなしで出る。何なら他に入れているMODキャラのカードも出る。お祭り感はあるが、作者の意図に沿うなら他キャラ追加MODは控えるべきか。
各キャラのキーワード能力や個別カードなんかは気が向いたら追記しようかな。

タイトルとURLをコピーしました