レベル15まで制覇したので概要まとめ。
どうしようもないものはともかく、全体戦略に大きく影響しそうなものは色付きにしてみました。
・レベル1
休憩所でのエクストラライフ獲得なし
クリティカルが発生しない
一部のボスレリックが錆びる
・レベル2
敵アニマルが10%の確率で巨大化状態で出現する
・レベル3
ショップでのカードの売却価格が低下する
ショップが50%値上げ
・レベル4
Act2以降ピックできるカードが1枚ヒヨコになる
戦闘報酬をスキップする度に汚染される
・レベル5
戦闘マスが増える
初期エクストラライフなし
ボスを倒してもエクストラライフを獲得しない
宝箱マスを通るたび、エネミーにエンチャントがつく確率が25%上昇
・レベル6
最大HPが150になる
・レベル7
エンチャント休憩所の出現率が上昇
・レベル8
敵がマッスルになる
・レベル9
URの出現率が半減(UR=
・レベル10
ボスを倒した時のHP回復量が半減
初期デッキにヒヨコを1枚追加
宝箱マスからレアレリックも出現する
URの出現率がさらに半減
・レベル11
制限時間低下
・レベル12
マスのめくり直し価格が値上げ
エネミーエンチャントの上級が解禁
・レベル13
山札をシャッフルするたびに、震えを1枚捨て札に加える
・レベル14
戦闘マスが更に増える。
・レベル15
最終ボス前にエリートが登場
【大雑把な攻略・考察】
デッキを組むのに障害となるのが
「戦闘報酬をスキップする度に汚染される」
「山札をシャッフルする度に、震えを1枚捨て札に加える」
で、これによって基本的にデッキ内のカード枚数は膨れ上がることになります。
とてもカードのアップグレードをしていくのは間に合わなくなるので、なるべく素のままで使いやすいカードを集めてアップグレードするカードは絞っていくことになります。逆に休憩所に行くメリットが小さくなっているので(レリックの取れる)エリートは積極的に踏んでいかないとデッキ強化が追い付かなくなりがちです。1マス当たりの効率を高めるため、ショップによる回数も終盤で1回か合計で2回程度になるように抑えましょう。
Overdungeon エクストラダンジョン ミッション3概要
