★Astrea : six sided oracles アストレア攻略メモ3 オラクルの特徴と能力2

さらに引き続きAstreaの各キャラクター(オラクル)の特徴と能力について。後半の3人はより複雑なので個別記事の方で書かざるを得ないかもしれません。情報はVer1.0.59時点。
・アウストラ
回避能力や避雷針能力で制御していくスピードタイプ。ハマれば強いが急に複雑さが増す上にランダム要素が多い(特に序盤)。自己バフかけまくりのキャラと考えることもできる。ピンダメージ(浄化1)の積み重ねが重要となりやすい。
運に左右されるが元々ダイスやデッキを使う時点で運要素はあるし、確率を高める方法が色々あるので何とかしていくしかなく、敵に堕落がいくことを許容できる形にもっていきたい。そのランダム故体力1はやや心もとない。「回避」「美の女神」がキーか。
「回避」堕落を確率で回避する。堕落の回避なので敵に付けても良い(語感的に間違えやすい)
「クリティカル」確率で浄化を3倍~に。「舞い踊る翼」で回避しながら高められる
「混乱」堕落か浄化か半々になる。混乱アクションが多いため美の女神か回避を上手く使う前提で動かないと厳しい
「稲妻」「雷雲」ピンダメージ(浄化1)×複数回。他の能力と合わせて多段攻撃×浄化を活かしていく
「眩暈」堕落と浄化の対象をランダム化
「幸運の風」極限カオスダイスは25%でエピックダイス(強い)になるが、その確率を高められる。
「美の女神」混乱のうち浄化の確率を高めてくれる。高い値を保てるなら強い。
「極限カオスダイス」ランダムなダイスを呼び出す
「エアーニードル」ランダム浄化の強化。徳義雷雲に有効で使いやすいのかも(未実施)
「カウンターサンダー」堕落を回避した分敵に浄化カウンター
「エレクトロフィールド」ランダム浄化堕落の避雷針
「ホーネットダスト」集中して叩き込めば浄化が強くなる。雷雲との相性が悪く稲妻とは良い
「閃光」混乱のダイスの値を強化する
「天空貫通」マイナスアクションであるメテオレインを超強化
・ソティス
DOT(持続ダメージ)がスターターダイスに入っている。時の砂によりダイスを使いまわし安堵を敵に貯めていくのが非常に楽。少なくとも低難易度ではアウストラより理解が楽でクリアしやすい。
「時の砂」貯めると引いたダイスを何度も使える可能性が高まる。リスキーはよりリスキーになるのでリロールなどのケアが必要。
「ソウルヒート」浄化や安堵を与えるとそのターンだけ貯まる。貯まると色々できる。
「安堵」スタックしている数だけ毎ターンダメージを与える(ターンごと減少)。貯まるまでは弱いスレスパで言う毒(兼回復)
「炎の息吹」ソウルヒードが10(MAX)だと浄化を強化。条件が厳しい大器晩成バフ
「旋律」安堵と比べて持続しにくいが瞬時に累積(1+2+3+4+5)で浄化できたり全体浄化できる。
「苦痛」堕落を与え続ける。ターンごとに減らない。
「魂の烙印」苦痛を与えたとき〇倍浄化も与える。
「粛清噴火」苦痛の数×3だけ浄化する
「鎮火」
・オリオン
4種類のオーブをぐるぐる回して対応していく。キャストの効果と基本徳義(位相呪術)の効果が対応一致せず慣れるまで時間がかかる。スレスパ経験者に言うならディフェクトの解放をメインにした感じ。「革命」の手段が少ないと身動きが取りづらくなりがち。
「位相呪術」基本徳義でオーブと対応した効果が発動する。
「革命」オーブを回転させ発動(キャスト)させる。Revolutionから。
「振動」革命と反革命(逆回り)を往復させる。それを数字の回数だけ行う。
「アルケミックミサイル/バーン」アストリウムの数によって強さが変わる代表的なダイスアクション。他にも色々。
オリオンはオーブの動作予測が難解なだけでキーワード能力は少な目です。

タイトルとURLをコピーしました