この記事はVer0.9.23c時点で書いていました。
レンジャーサブクラスアイテム
エサの盛り合わせ(ビーストマスター)
つらぬきの矢(ハンター)
ユグドラシルの葉(ライフバインダー)
ドクウルシ(パスファインダー)
メガ・クローバー(グルーヴキーパー)
比較的方向性がわかりやすいレンジャーのサブクラスとそのユニークアイテム。
・ドクウルシ(パスファインダー)
トケの盾+イバラのムチ、突きキバの短弓あたりがあるとトゲ+毒を中心に考えていく。
毒付与は序盤にできるほど強いので開幕トゲと毒を集めていく形になる
メイン武器としてはローズウィップ(イバラのムチ+ヒーローポーション)が強い。
ブラッドソーンも悪くはないが、リジェネを得られないと火力が伸びなくなってくるので注意。
魔神のランプはトゲだけだとそれなりだが他アイテムでクローバーとマナを活かせる形だと強い。
パイナップルはもちろん添えて良い。
アタッククローはシナジーがあるようで足し算なのでスタミナ消費に注意が必要。
ノコ刃の剣と当たったら泣いていい
・エサの盛り合わせ(ビーストマスター)
サブクラス決定後にペットが揃っていくのでどこからでも入れる上にそれだけでもそれなりに強い。
フライパン系+食べ物やイッツ・スライムタイム!あたりから移行していくのが最もスムーズ。
ペット集めるだけでもそれなりにやれるので、ペットから得るバフを消費活用していける武器を残すのがベター。
ショートボウと癒しのハーブでペット合成できるので見逃さないように。
・つらぬきの矢(ハンター)
武器主体の戦い方なら何でもいけるが3つの☆を活用するためには武器3つ以上がほしくなる。
◇の形と合わせて弓2本+他武器としたくなるので、ここまでにクローバー獲得手段か弓1本、ドングリの首かざりあたりは欲しくなる。
当然、初期バッグはレンジャーのカバンの方が相性は良い。
武器複数を扱うため、スタミナ回復はヒーローポーションに頼りたくなる。
・ユグドラシルの葉(ライフバインダー)
自然アイテムを入れることで開幕から16マナと8リジェネが手に入る。
継続能力はマナ消費がトリガーになっているので魔法の杖(ホウキ+マナオーブ)系統から移行するとスムーズ。
火力を伸ばしつつ維持するための体力もある程度は確保できる。
また、開幕リジェネ7以上が入る関係でストーンゴーレム+ダガーとの相性も良い。
リジェネが入る関係でブラッドソーンも強化できるが、継続して強化するにはもう一押し必要。
・メガ・クローバー(グルーヴキーパー)
執筆中に事故ってしばらく放置していまいました…
グルーヴキーパーは早めの時間帯でクリティカルによる火力が出せるので速攻寄り。時間による伸びは他のビルドほど期待できないので早め早めの火力に寄せていくのが良い。この場合運用がつらぬきの矢と似通うが早期にクローバーさえ確保できるならこちらの方が配置に制約がない分楽になる。他のサブクラスアイテムと比べると単体での効果が目に見えにくいが、金策&節約として使えるのは存外にありがたい。クローバー確定により複数武器を持った時のニンジンやニンジン・スラバートが強くなるのを忘れずに。
いずれにせよ戦闘での効果は消費するわけではないのでクローバー15個はさっさと到達させたい。クローバーを活用するどんぐりの首飾り、命中率を補完するハンマーダガーなどがよく使われる。優美なるレイピアは開幕クローバー15個を確定させられるなら有り。サファイヤでシールド貫通させても良し。
コメント