コロシアム攻略 #dq10

コロシアムの必勝法攻略でも書いてみます( ^ω^)
コロシアムに勝つために、考えておきたいこと。コツ。小ワザというかテクニックというか。
(1)このゲームは1点でも多く取った方が勝ちです
5分たった時にポイントが多い方が勝ちのゲームです。それまでの競り合いは、全てこのための準備なのです。相手を倒した回数を競っているわけではないので勘違いしてはいけません。
とは言っても、相手を倒すことはそれだけ勝ちにつながります。ウルベア魔神兵強が残り1体になったとき、悪霊の神々が残り1体になったとき、あなたはそこから負けますか? 相手の数が減れば戦いやすくなります。もちろん復活はありますが、一時的にでも相手の手数を減らせる(自分たちの手数>相手の手数になる)というのは思っている以上に有利になるものです。
でも、絶対に勝ちの条件を忘れずに! 相手を倒すのは最終目的ではないのです。終盤では、持ち点の低い人(攻撃力があれば特に良いです)がおとりになって、高い人は逃げた方が良いことも多いです。
(2)対人戦です
相手は人間です。性格もいろいろあるでしょうし、いろいろ考えてくるでしょう。ミスも出ます。だからこそ思うようにはいかないし面白いのですが、この「考えている」ことを利用することもできます。
私が魔法使いでよくやっている(やっていた)技を紹介します。
お互い魔法使いがいて、全員にマホカンタをかけている状況になりました。ここで私は相手の魔法使いが「魔力覚醒」をしているのを見かけました。これはどういうことかというと…当たり前ですが、相手の魔法使いは「呪文でこちらを攻撃したい」と思っています。こちらのマホカンタが切れるタイミングを見ていることでしょう。ここで私がよくやるのが(覚醒せずに)「早詠みの杖」です。そして、味方アタッカー(武闘家)のマホカンタはわざと時間切れにします
相手魔法使いからすれば、武闘家にマホカンタ切れのスキがあるように見えるでしょう。経験上、かなりの確率で(早詠みしないで)メラゾーマを撃ってきます。はい、モーション見てからマホカンタが間に合いますね。(ラグが酷くなければ間に合います、理屈の上では相手が詠唱速度42%をつけていてもこちらが速度錬金+早詠みなら大丈夫…なはず…)。この状態になるとこちらはマホカンタ維持、相手は1~2人マホカンタが切れているので呪文の撃ち合いはかなり有利になります。
ポイントは、相手の覚醒を見てわざとこちらにスキを作るというところです。だいたい、プレイヤーは相手の弱点が見えたらそこを狙いたくなるものです。なら、あえてそのスキを作ってカウンターすればいいのです。他にも魔法使いが前に出てツメを釣ることもできる(相手がコマンドを入れたら下がって別キャラか障害物に引っかける)し、相手のことまで考えられるようになるといろいろできて楽しいです。
実戦は4vs4なので、なかなか理想通りは行けないんですけれどね。だからこそ、自分の身も守りつつ狙ってできると気持ちいいです( ´ ▽ ` )ノ
・・・あれ、攻略とか書いてるのに最後感想でしめるのは何かダメな気が・・・(ノ∀`)

タイトルとURLをコピーしました